施設の見学についてもご要望に対応します

専用のフォームからお気軽にご連絡ください

受け入れが可能な条件などを詳しく知りたい、具体的にどのようなサービスを展開しているのか、施設の詳細について詳しく知りたいというようなお問い合わせを多数いただいております。何か気がかりなことがある場合には、専門的なことに限らず些細なことでもお気軽にお問い合わせいただけます。営業時間外であっても、ご都合の良いタイミングでご利用いただける専用フォームをご用意しております。様々なハンディキャップを抱えた方、そして大切なお子様を守るご家族様を支える拠点になれるよう、地域に根差して尽力してまいります。

About

展開しているサービスにご興味をお持ちの方からお問い合わせいただく際に便利な情報を掲載

重心通所うちゃこ

住所

〒289-1311

千葉県山武市早船ト472番地1

Google MAPで確認する
電話番号

0475-71-3244

0475-71-3244

営業時間

9:00~18:00

定休日

土,日,お盆休み,年末年始

代表者名

土屋 千夏子

設立/創業年月日 2020/3/2

法人名

特定非営利活動法人虹色の実

事業所の所在地や連絡手段など、サービスの利用を検討中の方からお気軽にお問い合わせいただけるように、必要な情報を掲載しております。営業時間外でも、何か気がかりなことがあればお気軽にお問い合わせいただけるように、専用のお問い合わせフォームをご用意しております。

地元で何らかのサポートを必要としている方のため専門的なノウハウを活かして寄り添います

重いハンディキャップを抱えて、日常生活の様々な場面でサポートを必要としている方のために、専門的なノウハウを持つスタッフが尽力いたします。特に、ケアについて専門的な知識や技術が必要になる医療的ケア児を対象とした児童発達支援については、必要性が強く認識されている一方で、まだまだ支援の手が十分に行き渡っていないという現状があります。様々な支援を必要としている方を明るい未来へと導いていけるように、支援指導や勉強会などのイベントを企画し、「重い病気に対する理解をさらに深める」ことにも尽力いたします。

施設での様々な取り組みを通して、ご利用者様が五感に様々な刺激を得て、豊かな発想力を育んで行けるように配慮します。重い病気を抱え、ハンディキャップがあるために様々な制約を感じ、無意識のうちに活動にブレーキを掛けてしまうことがないように、地元の山武市でノウハウに基づく支援に尽力します。

ハンディキャップの形はお子様によって十人十色です。必要なサポートも異なりますので、医療的ケア児の体の状態を確認した上で、保護者様とも綿密なコミュニケーションを取り、適切なサポートのプランをご提案いたします。「どのようなハンディキャップを抱えているお子様もサポートする」あるいは「一人ひとりが笑顔で共に暮らす」ことを目指して、拠点を置く山武市を中心に、専門的なノウハウを活かして中身の濃い児童発達支援を行っております。悩みを相談してよかったと心からご納得いただけるように、今後も尽力してまいります。